ひなまつり→治療
今日は、かなり体調復活しました!!
副作用、ないといいんだけどね~。
。。。。。。。。。。。。。。。。
今年のひな祭りは、イベントっぽいことは保育園でやってもらえるので、ウチでは雛人形を飾った以外は何もせず・・・。ちらし寿司も、保育園の給食で出るのだ。
ブログは始めてみたら、けっこうたくさんの人に読んでもらえているようで、コメントで励ましていただけたり・・・。
病気療養中でもできる、新しい趣味を見つけた!!
という感じ。もっと早く始めればよかったわ~。
3/4は、夫・ぱぱっちのバースデーヾ(@^▽^@)ノ
誕生日プレゼントとしてiPodが欲しいというので、「いいよ~」と言ったら、すぐに近所のヤマ○電機に行って自分で買ってきたぱぱっち。
ついでに、ハンドミキサーやフードプロセッサーなどとして使えるグッズを買ってきた。
これで、私のためにポタージュスープを作ったり、まおたんが喜びそうなケーキなどを作ってくれるつもりらしい。
優しいな~ぱぱっちってばー ( ̄∇ ̄*) !!
夜、近所のおいしいイタリアンレストランでお食事。(写真は、3/5の記事にのっけてあります♪)
みんな大満足の、いいお誕生日でした☆
6月は私、7月はまおたんの誕生日がある。
そのときも、ちゃんと元気で祝いたいものだ。
翌日ぱぱっちは、さっそく苺のショートケーキを作ってくれた。
初めてなので、少し固めだったけど、おいしかったよ~。
3/6(月)は、またまた治療日。
採血室が超すいていて、しかも一発で血がとれた!わーいヽ(*^∇^)ノ
その後売店でおにぎりとパンを買い、いつもの外来科学療法室へ。
ベッドで点滴前にパンをかじっていたら、隣のベッドに来たおばさまに、
「ここで何か食べてもいいんですか?」
とたずねられた。退院後、初めての外来治療らしい。
「ここは飲食自由ですよ。私は抗がん剤入れると食欲がなくなるので、その前に食べちゃってるんです。」
と答えた。
おばさまは悲しそうに、肺がんで手術し、抗がん剤はやってもやらなくてもいいと言われたが、再発が怖いのでタキソールを点滴してもらうことにしたのだ、と言う。髪も抜け始めたそうだ。
「でも、治る可能性があるだけいいですよ~。私は胃がんですけど、手術できないところまですすんでて、抗がん剤しかやりようがないんです。もう、治らないって言われてますから」
と、『あのスーパーが安いんですよ』みたいな話をする調子で、パンをかじりながら話している自分に、ちょっとびっくりした。
その後、先生方がいらっしゃり、イケメン研修医さんに会えてうれしい気分になっていたところ、K先生から
「今度胃カメラやろうと思うんだけど、来週と再来週、どっちがいい?」
ときかれてしまった・・・・( ̄ロ ̄lll)。
どっちもイヤに決まってるが、イヤなことは早く終わらせたいので、来週にしてもらった。
「あの胃カメラ前に、のどにためる麻酔がマズイんですよねぇー」
と言ったら、研修医さんがサワヤカに笑ってくれた。
よし ( ̄ー ̄)!!
| 固定リンク
コメント
>『あのスーパーが安いんですよ』みたいな話をする調子で、パンをか じりながら話している自分に、ちょっとびっくりした。
↑これ、メッチャ解りますぅ(^^)
あんまりアッサリ言うと、言われた方が戸惑うんだよね!
こっちが「ごめん」ってあやまったりして。
でも、これも周りの人たちに支えられてるから出来るのかなって思います。
一人で抱えてたら、多分壊れちゃうと思うし。
周りの人や、ブログで知り合えた方達に
日々、感謝です。
投稿: がんこ | 2006年3月22日 (水) 18時35分
元同僚の医師で、胃カメラをする患者さんに「緊張しなくていいですよ、ちょっと太いきしめんみたいなもんですから、、」という人がいましたけど、ちょっと、、、。
大体、きしめんにしては太すぎ。きしめん食べても胃の中にそんなに空気入らないしー。
投稿: とかちん | 2006年3月22日 (水) 19時50分
>がんこさん
本当に、そうですね。
私も、家族の支えがあり、また、ネット上でたくさんの同病の方ががんばっているのを知ったからこそ、わりと淡々としていられる気がします。
>とかちんさん
きしめん(笑)!??すごい例えですね~。面白いお医者さんだわ。
しかし、実態は全然ちがいますよね。
のどごしがまったく違う・・・・(^^;;
胃カメラは・・・そうそう、空気を入れられるのがまた苦しいんだ!!ほげ~っとゲップしちゃうこともありました。
投稿: yue少納言 | 2006年3月23日 (木) 08時43分